Sari の楽園日記

シンプルな楽園着「レアラニ」のモデル「SARI」による不定期な日記

ありがとう


蝉の声で目が覚めます

合間に鳥の歌

息子のウミは鳥が大好き

鳥鳥鳥鳥鳥〜連発で喋るウミ
私は口笛で鳥のまね

のどかなひと時です

隣には生後1ヶ月経たない赤ちゃん

予定日より2週間経った7月12日にやって来ました

女の子

名前は和抱(わほ)


産まれて来るまでの2種間様々なドラマがありました

でも、それらは全部私への気づきと
皆への産まれて来る為の準備の促しのようなことでした

和抱 

あなたが持って来てくれたものは
大きな 和 と未来への気づきのようなもの
素晴らしい愛をもってきてくれたよ

母ちゃん感動!!ありがとう




そんな流れで我が家は今、今までにない転換期を迎えています
それらを和抱の御陰で穏やかに迎えさせてもらってます

このブログも今日で卒業

また私達がやって行くお店のブログですが覘いて下さると嬉しいです


ちなみにお店のホームページはこちら
まだ未完成ですが・・・
ボチボチ良くして行きます。多分 ^  ^
http://www.momokusa.com



Renature lealani の皆様
今までこのブログを読んで下さっていた皆様

ありがとうございました

感謝とLOVEをいっぱいいっぱい込めて

沙莉


photo by sari - -
0

    毎日雨ですなああ〜〜

     お久しぶりの お久しぶりです

    この数ヶ月いろいろな動きがあり慌ただしい毎日でした
    グリーンツーリズムと称した、中学生の宿泊型受け入れが2ヶ月の間に何度もあったり
    今年からわずかながら田んぼを始める事になり、分からないづくしの中なんとか田植えまで
    先週終わらせる事が出来、
    ひとまず ほっ。。大きなお腹の私は応援隊がメインでたまにチョボチョボ植えて





    そんなあんなのことやっと一息ついた今日この頃

    お腹の赤ちゃんも産まれて来る準備を始めたようです

    ウミ、兄ちゃんになれるかな。





    そんな我が家は今新たな動きを始めていて、無事出産を終える事が出来たら
    この場で(大分の我が家)寺子屋的イメージのような、人が集える場のような、情報発信の場のような
    旨い飯食べれるところのような。。。そんなようなような所を作ろうと思ってます。
    只今その準備中。

    また近々報告させて頂きますが
    今までここでブログを書かせて頂いておりましたが(lealaniありがとうございます!!)
    また新たにそちらから発信をさせて頂きたいと考えてます。

    また改めてご報告させて頂きます


    いつも いつも 皆様ありがとうございます

    感謝とloveを込めて


    photo by sari - -
    0

      黙祷をささげる


       この ひと月
      あまりにも大きなことがありました

      東日本大震災

      心に沢山の思うことがあります



      ブログではあまり話せませんが
      やはり私達『人』が岐路に立たされているように思えてなりません

      震災で亡くなった命に
      涙がでます

      命の大切さを思い動く人が居る
      これにも涙がでます
      しかし命が軽卒に扱われる姿も同時に原子力問題でかいま見る気もします



      地球、自然、命
      これらより大事なものが原子力にはあるのでしょうか

      私達が選択して来た事を今見直す時



      大事な赤子の命守りたい

      眼に見えない放射能

      悲しかな
      この春の暖かな風
      太陽は天からふりそそぎ

      美しい自然となりにあり

      しかし 

      その空気を私達は疑わなければならない

      生きるという事はそれら無しにはあり得ないのに
      生命としての
      根源を疑わなければならないような悲しみがあります


      そしてその悲しみは間違いなく私達『人』が作り出したもの

      そしてその過ちを今見つめなくてどうなろう


      どうなろう。。

      今私達 人は岐路にたつ

      私はこの大惨事をしっかり見つめたい
      人災を再び起こさぬよう



      自然に黙祷をささげる



      photo by sari - -
      0

        おやおや ふふふ

         沖縄の海を楽しみまくりのウミ
        日に日に可愛さも愛しさも増し増しましてもう
        たまりませんなあ〜〜〜。




        この息子
        ほっぺた見れば分かるように
        たくさん 沢山 ご飯を食べます

        成人女性並みはペロリっといってしまうのです。

        おなかはいっつもぽっこりまん丸
        まるで臨月の女性

        と、おやおや
        かあちゃんのお腹もぽっこりしてますよ。



         そうなの 

        そうなの。

        我が家に二人目の赤ちゃんがやって来ました。
        今6ヶ月過ぎ。

        6月の終わりが予定日です

        お腹の赤ちゃんは私の中から私に話しかけてくれ
        時にぐるぐる動いて

        お外からはウミがドカドカ乗っかって来て

        なんとも不思議な幸せを体験させてもらってます

        大事な大事な存在
        命、不思議なこのご縁に感謝の日々 日々です


        photo by sari - -
        0

          沖縄晴れ

           沖縄晴れ


          貯水タンクにはえた植物
          さすが南のいきもの

          2年前にはつるつるのコンクリートだった貯水タンク
          今では
          こんな素敵な緑の服をきてます



          お部屋からみる庭畑






          海に行って嬉しいうれしい楽しい楽しい♪
          ウミ
          photo by sari - -
          0

            波をつかむ

             波をつかむ


            寒い  寒い

            寒い 寒い
            とポチも丸くなる

            冬の大分から沖縄に避難



            こちらに来て5日程過ぎました

            やはりだいぶんこと
            暖かい

            暖かいという事はそれだけで幸せです

            産まれて初めてそう感じた冬でした



            まだ海に入るには寒む過ぎるはずですが
            止めても止めても海に向かって入って行くウミ

            仕方がないのでスッポンポンにしたら

            ひとりちゃぷちゃぷ

            波をつかまえようと一生懸命

            たくましく育て
            愛しい我が子


            photo by sari - -
            0

              カミサマホトケサマ

              先日我が家兼 フリースペースにしているここで

              写真展を開催しました

              写真家船尾修氏の「カミサマホトケサマ」というタイトルの写真集で
              この周辺地域国東半島を舞台に撮られたものです

              この写真が素晴らしいのです

              地域や人の暮らし生活感がぷんぷんで
              歴史や時の流れ
              この地 独特の文化風習
              フシギ

              カミサマホトケサマのこの地の姿と人のありかた

              そんなこんな満載の不思議な魅力溢れる写真展でした

              一週間のイベントだったのですがオープニングイベントには
              素敵な二人
              内田ボブさんと長沢哲夫さんの詩と歌のライブがありました

              最終日には写真家船尾修さんと映画監督の纐纈あやさんの面白い
              トークライブ

              ポチがいつも玄関で迎えます

              いらっしゃいな




              ボブさんナーガさん





              トークライブ


              皆様皆様
              遠くに近くにいらっしゃる皆様

              来て頂きありがとうございました


              皆様の御陰で素敵な輪ができました♪




              photo by sari - -
              0

                ウミ


                息子も日に日に成長


                どんな時も母ちゃんは あなたを応援するよ
                と言いたいが。。
                やんちゃ盛りの力の強い ウミ君の挑戦に負け気味
                何処までも弾丸ハイハイで進みます





                この世界 たくましく
                生きてね 応援してるよ




                お茶の花 美しい

                透けるような うるわしい 白

                この季節の好きのひとつ お茶の花


                青、かわいいウミの写真をありがとう


                photo by sari - -
                0

                  お山




                  山に抱かれろ


                  山にココロのモヤモヤ飛んでった

                  山はコクンとひとのみ 新鮮な空気に変えて
                  ワタシに返してくれた


                  photo by sari - -
                  0

                    彼岸花

                    寒いです

                    もう布団があたたかくて気持ちいい季節

                    最近 異常気象と言う言葉をよく聞きます

                    観測史上最高という言葉も度々

                    皆もおかしいわ〜と口々に

                    シカシ しかし 世の中はおかしいと思ってもなかなか
                    変化しない

                    異常気象は人間の起こした異常現象によっておこったもの

                    ワタシという人間の結果が今この世界に在る

                    そんなことを思ってじゃあどうするか

                    愛しい愛しい我が子に美しい海を残すには

                    鳥や虫の歌う森を残すには

                    自然が隣にある幸せをワタシは知っている

                    その幸せを愛しい我が子に残すには。。。


                    ともかく 幸せは何か。。最近少し分かる気がするぞ

                    ワタシハそれらを思いっきり大事にしよう

                    いつも忘れる事なく抱いていよう

                    そんなことと 地球環境の回復は似ている気がします





                    彼岸花

                    毎年どんな気候でも
                    決まってお彼岸の頃花を咲かせる
                    彼岸花


                    何故だろう??
                    と思っていたらこの間教えてもらいました

                    彼岸花は太陽の日照時間によって咲く時を捉えている

                    昼と夜の長さがほぼ同じになる秋分の頃


                    むむむむ
                    なるほど〜〜〜。でした。。



                    世界の中心はワタシというトコロにいつもある

                    ワタシが変われば世界は変わる



                    アア シカシしかし 彼岸花
                    うつくしいですなあ〜〜〜。







                    photo by sari - -
                    0
                      1 / 28 >>
                      FACEBOOK

                      このページの先頭へ